
昨年11月13日の閉鎖から今日(4月8日)で146日目。冬季閉鎖中の国道292号線(志賀草津高原ルート)陽坂ゲートからここ渋峠ホテルまでの約5.1kmの厚い雪を取り除きながら、除雪車がついに到着しました。
こうして黒いアスファルトが露出すると太陽熱を吸収し、一気に道路上の残雪は消え始めます。これからさらに国道最高地点を越え、群馬県側までの除雪が続きます。開通予定日は4月23日(水)午前10時です。今年は、久しぶりに雪の回廊の高さが期待できそうです。クルマで関東からお越しになる皆さん、そしてバイクや自転車で国道最高地点を目指す皆さん。GWは渋峠ホテルまで、国道最高地点の宿・そして喫茶、渋峠ホテルにぜひお越しください❢

こちらの写真は前日のホテル前の様子です。道路上にたっぷり積もった雪も大切なスキー場の資源。圧雪車2台でゲレンデに積み上げていきます。この雪が5月末、もしかすると6月までゲレンデを維持してくれるのです。ガチスキーヤー、ボーダーの皆さん。日本最高地点のスキー場である横手山・渋峠スキー場は、これからが本番です。標高2152mではマスコット犬「マーカス」がお待ちしています。限定アップルパイは、天気の良い週末やGWは焼く予定ですが、どうしても食べたい方は事前にご確認くださいね